セミドライ どれを選べばいーの!?
冬の準備してますかー!?
オーダーキャンペーンスタートしていますが、ここまで色々とお問い合わせをいただいておりまして。
その中で今年初めてセミドライを作りたいという方も多く「どれを選べばいいのぉ??」というお悩みに回答していきたいと思います。
★当店取扱ブランド「BREAKER OUT」「AXXE」「AXXE Classic」をベースにしています
1・フルスーツとセミドライ
フルスーツは長袖長脚のウエットスーツです。
セミドライはフルスーツに防水防寒対策を施したウエットスーツになり、カタチは似ていても根本的に機能が異なります。
特に首・手首・足首の防水対策、暖かさ・軽さ・速乾性を追求した素材開発、着脱しやすいデザインなど、メーカーが持つ技術を全て詰め込んだのがセミドライになります。
2・セミドライってオーダーがいいの??
まず大前提としてセミドライはカスタムオーダーをオススメしています。
夏用のウエットと違って水ができるだけ入ってこないように工夫を凝らしてデザインされたのが一流ブランドのセミドライなので、サイズが合ってないと水が入りやすくなり台無しになってしまいます。
メーカーの標準サイズに近ければ既製サイズもありですが、できるならプロが全身採寸して作るフルオーダーにしてください。
快適さが全然違います。
3・セミドライっていくらで買えますか??
価格帯ですが、当店では大まかに2種類の価格帯のセミドライを用意しています。
メーカーが毎年改良を重ねて進化している高機能のカタログモデルと、高い基本性能を持ちつつもシンプルなバリエーション展開の「ショップ限定モデル」です。
ショップ限定モデルは71,500円からオーダーでき、ベーシックな起毛保温素材や柔らかさを持ち合わせているので、初めてセミドライを作る方や、2ラウンド目用の予備など、手軽な一着が欲しい方にオススメしています。
詳しくはこちらからご覧ください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zenithgaragesurfplus/a5eda1bca5.html
カタログモデルは105,600円からの展開。メーカーの日々の研究開発とテストを繰り返して進化しているフラッグシップモデルで、冬の波乗りを快適にするための暖かさや伸縮性・速乾性・着脱など、生地・デザインの全てにおいて最先端のセミドライです。
ワンランク上の冬のサーフィンを楽しみたい方はこちらをご検討ください。
HYBRID U-ZIP
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zenithgaragesurfplus/hybriduzip.html
AUTO ZIP SYSTEM バックジップ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zenithgaragesurfplus/advanceda5.html
4・5mm? 4mm? 3mm? どれがいい?
今期のカタログモデルには5/3mmがラインナップに加わりました。
昨年まではALL3mmか4/3mmで全国をカバーしていたのですが、東北や北海道など寒冷地での風の強い時など極寒のコンディションに対応するために新たにラインナップしたそうです。
なので基本的に千葉北エリアで考えると4/3mmが暖かさと動きやすさのバランスでベストだと思います。私も昨シーズンはU-ZIPの4/3mmでしたが快適に過ごすことができました。
千葉では5/3mmはあまり必要ではありませんが、風の冷たさの軽減やより暖かさを求めたい方は選んでもいいかもしれません。
ALL3mmは四国や九州などでメインとなる素材ですが、最近は千葉南や湘南など関東でも比較的水温の高いエリアでも動きやすさで使う人が増えています。ただ風には少し肌寒く感じるので、寒がりの方にはオススメしません。
5・BLACK? BLUE??
カタログモデルの素材は「Premium Thermo Black」と「Premium Thermo Blue」の2タイプになります。
両方とも身体を動かすことで発熱する伸張発熱素材「ストレッチエナジー」で、遠赤外線の蓄熱保温効果と速乾性の相乗効果で動けば動くほど暖かくなるプレミアム素材です。
これに日本で回収されたペットボトルをリサイクルした再生糸を使用した「Re:Blue」を組み合わせたサスティナブルな生地が「Premium Thermo Blue」になります。
BLACKの方が起毛の毛が少しだけ長いので肌触りと暖かさ・速乾性は若干勝るかもしれませんが、体感するほどの大きなさは感じられないので、個人的には環境に配慮したBLUEがオススメです。
なお「Premium Thermo Blue」は数量限定なので予告なく販売終了になる場合がございますのでご了承ください。
6・U-ZIP? AUTO ZIP??
HYBRID U-ZIPは実用新案登録済みの他社では真似のできないオリジナルのジップシステム。
過去の様々なジップシステムのメリット・デメリットを徹底的に調査して生み出されたものなので、ファスナーのストレスを最小限にして動きやすく脱ぎやすく着やすく、ストレスフリー の限界にまた一歩近づいたデザインです。
海外の大手ブランドにも認められコラボが実現した世界に認められたジップシステムで、こだわりがなければぜひU-ZIPをオススメします。
AUTO ZIP SYSTEMは、従来型と異なりストレッチ性の高いバックジップを使用しウォーターバリアがファスナーと連動するので着脱性や水密性が向上した新世代バックジップになります。
ウエットはやっぱりバックジップでしょ・・・的なスタイリッシュサーファーに支持されているウエットスーツです。
7・OPTIONどれを選択すればいい?
基本的にオプションなしで十分な性能のウエットスーツが出来上がりますが、オプションを利用することでより地域や好みに合わせたウエットスーツになります。
一体型ラバーフードは極寒冷地や風よけに最適。首からの水の侵入も大幅に軽減できます。
他に寒冷地の方にオススメなのは、水密性を高める手首・足首二重加工と、胸元も暖かくなる開口部インナー起毛のオプション。
逆に温暖な地域の方には、全身ジャージ仕様やシングルネックオプションをご利用ください。
8・納期はどのくらい?
10月8日現在の納期は11月20日前後になります。
今後オーダーが増えるため1ヶ月半から最大2ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご検討中の方はお早めのオーダーをオススメします
9・安売りのセミドライと何が違うのですか?
簡単に言ってしまうと・・・全てが違います。
まず研究・開発については、プロライダーの他に寒冷地をホームグラウンドとする多くのライダーが年間を通してテストを行い修正をしてまたテストをしています。また海外のコラボレーターからのフィードバックや、多くのお客様からの意見を吸い上げて次の冬に向けて試作をしまたテストを行います。
上がってきたフィードバックと、素材メーカーとともに開発した生地をまとめてデザインし、新しい製品となります。
またファクトリーにはベテランのクラフトマンたちが徹底した品質管理のもと一着ずつ丁寧に作り上げています。
これらの全ての工程を確実に行うことで、一流と呼ばれるウエットスーツが出来上がります。
新しいウエットスーツをたくさんの方に使っていただくことでまた次の年に進化したウエットとスーツになるのです。
ちなみにこの冬には来冬へのアイディアを搭載したセミドライのテストをしているんですよ。
逆に安売りできるセミドライのほとんどは、研究開発なしで他社のウエットを模倣するだけだったり、生地も汎用品の安価な起毛素材だったりします。
セミドライのカタチをしていればいいって事でしたらこれでも十分かもしれませんが・・・
そんなわけで、生地から開発しテストを繰り返し進化の歩みを止めず真摯にウエットスーツを作り続けることができるブランドは、安売り価格じゃ買えないけど、冬の波乗りを楽しむには最高のウエットスーツ なのです。
10・他に質問があります
ということで、よくある質問をまとめてみました。
他にご質問がございましたら直接店頭にお越しいただければサンプルやカタログをご覧いただき説明させていただきます。
ご来店できない場合はメールかお電話にてご連絡をお願いいたします。
オーダーキャンペーンは10月31日まで開催中です!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zenithgaragesurfplus/2014c5dfcd.html